Corona放電  
 
平行平板の片側を針電極にすると、ずっと低電圧で放電を開始する。   
針電極のように、電場が不均一で圧力が高い場合、不安定放電が起こる。   
これは「
corona放電」と呼ばれる。   
針の周りの冠状の発光から、corona(冠状)放電と呼ばれる。   
電場の強い所で局所的に電離が起こり、発光も局所的に観測される。   
電流は微弱で不安定である。   
corona放電では、大気圧において、非平衡Plasmaを作れるという特徴がある。   
工業的には、PDP(Plasma Display Panel)に応用されている